運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
43件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-11-21 第192回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第1号

これは、私は、環境省じゃない省庁だったらそういうことを、BバイCとかも考えてどうのこうのでこうでと言っても、まあそれはおたくの省庁だったらそう考えるよねと某省だったら思いますけれども、環境省さんはやはりそういう考え方じゃいかぬのじゃないかなと思うんですね。  外で使います、福島県内に限らず四十七都道府県全部で使いますといっても、それはなかなか難しいと思いますよ、現実に。

秋本真利

2014-04-10 第186回国会 参議院 内閣委員会 第9号

そうすると、確かに、若手を抜てきしたり、年次を超えて抜てきしたり、某省の人を今回はこういったことだから別の省の局長で仕事をさせようと。これは、いい面も必ずあると思いますし、人事権者とすればそういう人事をやりたいなという誘惑に駆られることもこれ否定できないわけですけれども、それをやられたら、そこの人のために外された、あるいはポストがなくなったから、降任、降格といいますか、下げられたと。

山崎力

2014-02-25 第186回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

その際に復興庁が言ったことは、まちづくり交付金事業ですから、これは、復興交付金を配って、後はもう自治体がやることですから当該自治体に聞いてくださいと言われまして、そして、自治体に聞いても要を得ないので、実は、このまちづくり事業はいろいろな事業が絡まって構成要素がありますので、関連のある事業を担当する役所、これは霞が関の某省ですが、そこに聞いたら、それ以外の部分を全体で教えてくれて答えてくれたということがありました

畑浩治

2010-05-21 第174回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

例えば、景気の低迷で税収が非常に落ち込んでおりまして、多分これから閣内で議論されたときに、某省某省というか、はっきり言いましょう、財務省なんかから恐らく出てくるのは、この減税分の財源をどう確保するんだと、財政悪化への懸念に、どう説得力ある議論で経産省として説明できるかというのが問われてくるんだろうと思うんです。  

佐藤茂樹

2010-04-22 第174回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

某省官房長新規採用を大幅に減らさざるを得ませんと大臣に大変だと駆け込み、それでその大臣は、これは大変だと閣僚懇談会か何かで話題にされたと報道されておりました。  およそ、改革というのは、総合性がなければ破綻するのは当然でございます。国民の理解は得られません。新規採用をストップし、あるいは大幅に減らすことが、後々、組織にいかに重大な影響を及ぼすか、申し上げる必要はないと思います。

田中一昭

2009-05-12 第171回国会 衆議院 予算委員会 第27号

名誉に関することなので、ちょっと某省というのにしておきました。四ページを見てください。四ページの、一九八三年の、私の知る限りですけれども、1種事務官出身高校・大学の偏り、これを見てください。  栄光学園幾ら栄光を背負っているとはいえ、これは五人ですよ、四分の一。下に解説を書きました。

篠原孝

2007-11-22 第168回国会 参議院 総務委員会 第5号

現行制度は、御案内のとおり、退職手当を支給した後に、かつて在職をしていた期間中の行為に対して禁錮以上の刑が処せられたときだけ返納を命ずることができると、これが御案内のとおり現行制度であるわけでございますが、しかし某省の前次官のことを申し上げるわけでもありませんけれども、やはり退職後に例えば懲戒免職に相当するような行為が発覚したと、仮にそうしたことがあった場合にも現行制度では返還ができない。

増田寛也

2007-05-23 第166回国会 衆議院 内閣委員会 第21号

あるいは、某省独立行政法人から、そして財団法人、その事務局長常務理事専務理事すべて、それぞれ地方の局長なんですね。大臣、前大臣ですけれども、聞きましたら、いや、専門的知識はこの人たちなんだよと。そういうことを閣僚の方が言っておられます。  我々は、やはり人材は、もうそれこそ全国各地あまねくいると。

武正公一

2006-04-04 第164回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第4号

三ッ矢委員 実は、私が某省人事課長をやっておりましたときにもこの試行の話がございまして、そのときはちょっと立ち消えになったんですが、私も、そのときやっていなくてよかったな、助かったなというふうに思っているわけでございます。今度は本気で、着実にやっていただくようにお願い申し上げておきたいと思います。  それから、再就職の関係で一つお尋ねしたいと思います。  生涯現役というような時代になりました。

三ッ矢憲生

2005-06-16 第162回国会 参議院 総務委員会 第16号

あるいは、何というか、某省のように業界団体人たちを一つの会議室に集めて口頭でいろいろ説明すると、それは行政指導にあるというようなことから、あと、最近は多いんですが、いろいろ、許認可ではちょっときついということで、ガイドラインというような形で業界団体を指導するというようなことも行政指導であるというようなところで、本当のところは、現実には行政指導というようなのが必要に応じてその都度やられてきているものですから

藤井昭夫

2004-03-31 第159回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

ただ、その一方で、私も前のときにも金田副大臣にも答弁いただいたんですが、どうも、農水省と経産省あるいは外務省の三省が一致した形でもってやっておられるのかなというような、こんなことも感ずることが間々あってという話を前にもしたことがありますが、そのことをまた、国内調整のやり方が最大の問題点であったなどということをおっしゃる某省幹部もおられて、司令塔がどこにあるのかなという問題があって、我々は非常に心配

白保台一

2003-03-26 第156回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

時として、某省のちょっと小ざかしいのがちょこちょこっと動いてちょこちょこっとやるのもいますけれども、があんとそれはやりまして、ともかく三大臣が、総理を中心に、農業の考え方はこれだ、もちろんこのWTO交渉の日本的な窓口という意味では川口大臣ですが、川口大臣も農林水産省の、農水大臣の言うことを全面的に支持していくと、経産大臣もそうであるという連携をきちっとして、今先生がお話しされた、何か国内がこうなっているような

大島理森

1999-07-01 第145回国会 衆議院 科学技術委員会 第11号

エネ庁長官がおいでで大変失礼なんですけれども、某省所轄特殊法人役員の数を持ってきて、これは言ったら大変エネ庁長官に失礼になりますので、何機構か、何事業団かというのは申し上げませんけれども、いや、ある省の役員は十三名中九名だ、部長は三十三名中十七名だ、ほら、ほかの省庁はいっぱい多いでしょうというふうに持ってこられたんですけれども、中身を見て、今、私、理事長の話を聞いて、何ら体質は変わっていないと

吉田治

1998-05-28 第142回国会 参議院 法務委員会 第16号

しかも、どういう資金の性格がわかりませんが、ひょっとしたら国民の税金である政府あるいは某省機密費が使われたんじゃないかということまで言われています。  こうなりますと、橋本さんの問題じゃなくて日本国の問題になるわけでございますから、この問題はやっぱり事実は何であるかということをまず明確にする。

平野貞夫

1996-05-30 第136回国会 参議院 厚生委員会 第15号

そういった意味では、経済の成長が少なくとも従来のような高い成長でない時代において、従来の成長の中の配分として次第に充実してきた今の制度について、その延長上ですべてのものが考え得るかということになると、これはこれでまたそれほど、某省が、某役所が出したと言われました、私もそれに似たものを見たことがありますが、それほど直接的に、何といいましょうか、逆関数ではないかもしれないけれども、しかし、かといって単純

菅直人

1995-10-19 第134回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

ところが、御案内のように、今公務員をめぐる情勢、官官接待の問題が大変マスコミをにぎわせておる、あるいはまた、この間は会計検査院の皆さんの接待問題も国会でも取り上げられて、また某省高級官僚といいましょうかの不祥事件もこれまた大変世間を騒がせたような状況でありまして、いろいろとにぎわせておるわけであります。  

宮路和明

1985-05-23 第102回国会 参議院 内閣委員会 第12号

政府委員藤江弘一君) ただいまの具体的な例として申し上げました、三十四年に某省次官をおやめになった方でございますが、年額にいたしまして二百九十八万六千円でございます。その直前に同じ省の次官をおやめになった方が二百六十七万二千円、他の省の次官をおやめになった方、三十三年でございますが、二百七十五万三千円というふうなことでございます。

藤江弘一

1977-11-24 第82回国会 参議院 内閣委員会 第6号

某省の某官房長が、こんな問題いつまで拡大するんだということも堂々とコメントとしているわけであります。常識が足りない。となると、これはうまくないと、また挙がった、また挙がったじゃ。ひとつ、ここまで各省庁――四省庁でしょう。ですから、これは総理みずから閣議の場において調べろと指示していただけませんか、むしろ、総理の方から調べろと。どうですか、まだやってない。

黒柳明